ホーム > 本会の概要

本会の概要

基本方針

全国社会福祉協議会は、福祉関係者が目指す社会を「ともに生きる豊かな地域社会」とし、国はその実現を目指す「地域共存社会」、国連が掲げるSDGsの「誰一人取り残さない持続可能で多様性と包摂性のある社会」につながるものであり、この「福祉ビジョン」の実現に向けたそれぞれの組織における取り組みが求められています。

深谷市においては、「みんなで創る 地域共生社会~まごころと思いやりの深谷~」の実現向けて生活課題の解決を推進していくために、各部門の連携及び組織体制や環境を強化するものとしています。

本会としては、これらの方針を踏まえ、市町村社会福祉協議会の経営方針でもある「誰もが安心して暮らすことのできる、福祉のまち」の推進という使命を達成すべく、

①住民参加・協働による福祉社会の実現

②地域における利用者本位の福祉サービスの実現

③地域に根ざした総合的な支援体制の実現

④地域の福祉ニーズに基づく先駆的な取り組みへのたゆみない挑戦

という経営理念のもの事業を展開していきます。

また、新型コロナウイルス感染の急増による経済・社会への影響は極めて甚大であり、変異種の発生などにより、未だその収束が見通せない状況にある。社会福祉分野への影響も大きく、令和4年度に向けては「With コロナ」、「After コロナ」の社会福祉実践の取り組みを具体化していく必要があります。

本会としては、新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮しながら「誰もが安心して暮らすことのできる、福祉のまち」の実現のため、臨機応変な対応に努めながら活動してまいります。

 

事業案内 >

ダウンロード
深谷市社会福祉協議会定款
定款.pdf
PDFファイル 330.9 KB
ダウンロード
深谷市社会福祉協議会役員名簿
役員名簿.pdf
PDFファイル 205.6 KB
ダウンロード
深谷市社会福祉協議会評議員名簿
評議員名簿.pdf
PDFファイル 259.6 KB
ダウンロード
現況報告書(令和4年4月1日現在)
現況報告書.pdf
PDFファイル 761.2 KB

事業計画・予算、事業報告・決算

会員募集

本会の事業は、地域の皆様をはじめ各種福祉団体や地域の企業などからの会費や寄付金、および市からの補助金などを財源として実施しています。地域の皆様には、本会の活動にご賛同いただき、会員へのご加入をお願いします。

会員募集 >

お問い合わせ先

総務・管理係

〒366-0823

埼玉県深谷市本住町12-8 深谷市ボランティア交流センター内

電話:048-573-6563

ファクス:048-573-0806