更新日:2022年09月01日
深谷市市民後見人養成講座(基礎課程)の詳細
概要 |
判断能力が不十分な方の権利と財産を保護する「成年後見制度」の周知・啓発と併せて、その担い手として地域住民の視点で地域福祉に貢献する「市民後見人」を養成するための講座です。 |
対象 |
20歳以上の市内在住・在勤者 |
日時 |
12月3日(土曜日)午前10時15分~午後4時15分 12月10日(土曜日)午前10時~午後3時30分 12月17日(土曜日)午前9時30分~午後4時15分 12月24日(土曜日)午前10時~午後3時30分(全4回) |
場所 |
深谷市ボランティア交流センター3階大会議室 |
定員 | 先着20人 |
受講料 | 無料(ただし、テキスト代(4,950円)は自己負担) |
申込 | 10月21日(金曜日)までにテキスト代を添えて問い合わせ先へ |
その他 | 基礎課程を全日程修了された市内在住者で、市民後見人を目指す方を対象に実践課程を令和5年2月2日(木曜日)から開催します。 |
問い合 わせ先 |
深谷市成年後見サポートセンター(深谷市社会福祉協議会内) 〒366-0823 埼玉県深谷市本住町12-8 深谷市ボランティア交流センター内 電話:048-573-6561 ファクス:048-573-0806 |